【大阪市内11選】平日早朝から営業している銭湯|朝ウナで脳スッキリ!

聞いた話なんですが忙しいビジネスパーソンこそ朝からサウナ(通称:朝ウナ)に行ってるって本当ですか?



確かにエグゼクティブっぽいスーツのサウナーを早朝の銭湯でよく見かけるな〜。
朝ウナには脳をシャキッとさせたり、アイデアを発想しやすくなったりする効果もあってビジネスパーソンには打って付けやな!



先輩!僕も朝から脳をシャキッとさせてバリバリ仕事のクオリティー上げたいっす!
大阪市内で平日朝からやってる銭湯を教えてください!



大阪市内やと結構限られるなー!
ほな可愛い後輩のために特別にワイが厳選した銭湯を11軒紹介したるわな!
忙しいビジネスパーソンこそ朝ウナ(朝サウナ)に行っている



サウナで瞑想のように精神を集中させたらごちゃごちゃ考えてた雑念がスーッと消えてまうで!
水風呂→外気浴スペースでぼーっとしていると自然と色々なアイデアやインスピレーションが浮かんでくることもしょっちゅうやで!



仕事前にそんなゾーンに入れたら、めっちゃ有益ですよね!
ビジネスマンや経営者にサウナ好きが多いのはこういったサウナの効用を経験上、理解しているからかもしれませんね。
というわけで大阪市内限定となりますが朝サ活に必要な平日早朝から営業している入浴施設をまとめてみましたので、是非出社前に通えるホームサウナを探してみてくださいね!
朝ウナの入浴方法|注意点
- 冬場はお風呂全身浴1分ぐらい。夏場は水シャワー
- サウナ5分
- 水風呂10秒
- ぬるめのシャワーでFinish!



仕事前ならサウナは普段より短めがええで。
いつも通りのサウナ負荷やとサウナ後に眠くなってしまって逆に仕事のクオリティが下がってしまうんや。
大阪市内11選|早朝から営業している銭湯
清水湯(中央区西心斎橋1丁目)





清水湯さんは45℃の高音風呂のすぐ隣に大きくて深い水風呂があって温冷交代浴がしやすいのがオススメやで!



アメ村の中にこんな素敵な銭湯があったんですね!



心斎橋駅から徒歩4分やし、オフィス街とのアクセスも良いから
ビジネスパーソンには好条件の銭湯やで!
- 【公式HP】清水湯
- 【入浴料】490円 ※サウナ&ラドン温泉(別途) 240円
- 【定休日】毎週日曜日
- 【営業時間】6:00~24:00
- 【駐車場】無し 大丸心斎橋店の駐車場割引サービスがあります
- 【最寄駅】大阪メトロ 心斎橋駅から徒歩4分
- 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目4-18
末広湯(中央区日本橋1丁目)





近鉄と地下鉄日本橋駅から徒歩1分ぐらいの立地や。
この末広湯さんはサウナはスチームタイプで、水風呂が地下水掛け流しで、ぬるめ(19〜20℃)やけど長時間水に浸かれる温度でめっちゃ気持ちええんや。



黒門市場商店街のすぐ隣ですやん!
こんなところに銭湯があったんすね!



市場関係者は朝が早いから、仕事終わりの早朝から汗を流せるように営業時間が早いんやで。
- 【入浴料】490円(スチームサウナ込)
- 【定休日】無し
- 【営業時間】6:00~25:30
- 【駐車場】無し
- 【最寄駅】大阪メトロ及び近鉄 日本橋駅から徒歩1分
- 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目16−5
ヘルシー温泉桜川(浪速区桜川3丁目)





こちらの銭湯は要注意や。
土地柄から如何せん絵画を背負ったその筋の人達がよう集まっとる銭湯で有名や。
まぁ、早朝やったら平和なことが多いやろうから選択肢の一つに入れてもええんちゃうか。



なぬ!それはちょっと敬遠してしまいますね(汗)
- 【公式HP】ヘルシー温泉桜川
- 【入浴料】490円 ⚠サウナ別途240円
- 【定休日】年中無休
- 【営業時間】6:00~24:00
- 【駐車場】無し
- 【最寄駅】大阪メトロ千日前線 及び阪神なんば線 桜川駅から徒歩2分
南海汐見橋線 汐見橋駅から徒歩4分 - 〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川3丁目1−13
ユートピア白玉温泉(城東区蒲生2丁目)





ここは水風呂ならぬ、氷風呂っつうのがあるんや。
何分かに1回、上から製氷機で作られた氷が降ってくるんや。



うわぁ!めっちゃ冷たそうですね!



ところが水温はいたって標準の15〜16℃ぐらいや。普通に十分冷たいけどな。
水量に対して降ってくる氷の量がそない多く無いから氷で冷えるということはなくて視覚的な冷たさとエンタメ的な楽しさを味わうんや!(笑)
- 【公式HP】ユートピア白玉温泉
- 【入浴料】490円
⚠サウナは無料ですがバスタオル持参の必要あり
バスタオル代は100円
サウナセット 630円(タオル+バスタオル付)
手ぶらセット 790円(リンスインシャンプー + タオル + バスタオル付) - 【定休日】年中無休
- 【営業時間】6:00~25:00
- 【駐車場】あり 無料
- 【最寄駅】JR大阪環状線 京橋駅から徒歩8分
大阪メトロ蒲生四丁目駅から徒歩9分 - 〒536-0016 大阪府大阪市城東区蒲生2丁目7−36
鈴蘭温泉(城東区生育4丁目)





ここは2階建て構造で1階に浴槽と水風呂、2階にも水風呂とサウナがあるんや。サウナの隣に水風呂があるから動線もバッチリや。



水風呂が2つもあるんですか!?
熱湯と水風呂の温冷交代浴も存分に味わえまえすね!
- 【入浴料】490円 ⚠サウナはバスタオル持参で無料
- 【定休日】 毎月第3木曜日
- 【営業時間】6:00~26:00
- 【駐車場】あり
- 【最寄駅】
大阪メトロ今里筋線 関目成育駅から徒歩4分
京阪本線 関目駅から徒歩5分
大阪メトロ谷町線 関目高殿駅から徒歩6分 - 〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育4丁目22-7
パレス温泉(城東区関目3丁目)


- 【入浴料】490円 サウナ込み
- 【定休日】毎週水曜日
- 【営業時間】6:00~25:00
- 【駐車場】無し
- 【最寄駅】
京阪本線 関目駅から徒歩2分
大阪メトロ今里筋線 関目成育駅からとほ3分
大阪メトロ谷町線関目高殿駅から徒歩7分 - 〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目3丁目4-8
百草湯(生野区鶴橋5丁目)





駅から割と遠いから、近所でチャリ軒内の人にはオススメの銭湯や。
サウナは3人掛けMAXぐらいの広さでゴリゴリの演歌BGMが流れてるで。水風呂は深くて広めやから開放的やで。



広い水風呂大好きです!
- 【入浴料】490円
- 【定休日】無し
- 【営業時間】7:00~20:00
- 【駐車場】無し
- 【最寄駅】
JR・近鉄 鶴橋駅から徒歩11分
大阪メトロ千日前線・今里筋線 今里駅から徒歩13分 - 〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋5丁目21−5
日之出湯(西成区山王2丁目)





ここのサウナは3〜4人掛けのドライサウナや。TVも付いとる。
特徴は何と言っても金色のタイル張の水風呂や。
まるで殿様気分で水風呂に入れるで。



金ピカの水風呂なんてリッチ感満載ですね!



あと、44℃ぐらいの高音風呂と露天風呂の外気浴スペースもあるから温冷交代浴でととのうことも可能や。
- 【公式HP】日之出湯
- 【入浴料】490円 ⚠サウナはバスタオルが必要
- 【定休日】毎週月曜日
- 【営業時間】6:00~23:00
⚠火曜日のみ11:00〜23:0 - 【駐車場】あり 普通車2台 軽自動車2台
- 【最寄駅】
大阪メトロ御堂筋線動・堺筋線 動物園前駅から徒歩6分
JR大阪環状線・南海 新今宮駅から徒歩10分
JR大阪環状線 天王寺駅から徒歩9分 - 〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王2丁目7−9
おふろや和光/和光浴場(西成区山王2丁目)





さっきの日の出湯と同じ通りですぐ近くにあるのがこちらの和光浴場さんや。中は銭湯としてはかなり大きな規模の銭湯で、サウナも広く水風呂も2つあるんや。
他にも広い日本庭園スタイルの露天風呂や船のスクリューみたいなのを回転させたジェット水流のエステバス的なのもあって面白いで。



えー!かなりバラエティに富んだ浴槽があるんですね。



近所には男性にとっては魅惑の飛田新地があるから、誘惑に惑わされて仕事まえに寄り道したらあかんで(笑)



サウナでスッキリした後に、もう一度スッキリなんて…
- 【公式HP】おふろや和光
- 【入浴料】490円
- 【定休日】毎週水曜日
- 【営業時間】6:00~24:30
- 【駐車場】無料4台
- 【最寄駅】
大阪メトロ御堂筋線動・堺筋線 動物園前駅 2番出口から徒歩5分
JR大阪環状線・南海 新今宮駅から徒歩8分
JR大阪環状線 天王寺駅から徒歩6分 - 〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王1丁目7-6
新世界ラジウム温泉(浪速区恵美須東1丁目)





通天閣の真下にある銭湯や。



通天閣の真下に銭湯があったなんて知らなかったっす!



ここはスチームサウナしか無いからガッツリ高温サウナが好きな人にはちょいと物足りんかもしれんのう。
- 【公式HP】新世界ラジウム温泉
- 【入浴料】490円
- 【定休日】元旦、第2第4木曜日
- 【営業時間】6:00~24:00
- 【駐車場】無し
- 【最寄駅】
JR環状線 新今宮駅 徒歩10分
大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅 徒歩3分
大阪メトロ御堂筋線 動物園前駅 徒歩10分
阪堺電気軌阪堺線 恵美須町駅 徒歩3分 - 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目4−13
ふれ愛温泉矢田(東住吉区矢田)





大阪市内ではかなり南側にあるからちょいと利用しにくいかもな。
車持ちや近所のサウナーにはオススメやな。
ここは公衆浴場組合の銭湯じゃないから共通入浴券は使えんから気いつけや。
- 【公式HP】ふれ愛温泉矢田
- 【入浴料】450円
サウナ利用料(貸バスタオル付き)100円
⚠大阪府公衆浴場組合加盟店ではないので大阪府共通入浴券はご利用いただけません - 【定休日】毎月第4火曜日
- 【営業時間】
6:00〜11:00(最終受付10:30)
15:30〜23:00(最終受付22:30) - 【駐車場】有料の駐車場あり(40分無料)
- 【最寄駅】近鉄南大阪線 矢田駅から徒歩9分
- 〒546-0023 大阪府大阪市東住吉区矢田6丁目3−16
まとめ
大阪市内では土日祝日の早朝から営業している施設は多いですが、平日の早朝から営業している銭湯は数少ないです。
早朝サウナーの鳳けいすけが超有益な情報をまとめてみました。
これでみんなも朝からブリブリととのってバリバリ仕事しましょう!
他の記事でも銭湯に関する有益な情報を発信していますので、是非チェックしてみてくださいね!
コメント